交差点
梅雨が明けそうな、でも突然大雨が降ってきたりもして、
不安定な天気が続いていますね。
またコロナ禍から抜けきれない中で、
ワクチンや感染者数の話が飛び交っています。
接種率は何%、感染者数は何人、重症病床使用率が・・・
色々なDataが毎日報道され、それを元に先々の予測を立てて、
人はそれぞれに、ああでもない、こうでもないと考えています。
ネットを見れば、受験、就活、婚活、病気のこと・・・
そちらも色々な情報がDataと共にまことしやかに沢山書かれています。
ついつい手元のスマホで心配なことを検索し、
そのDataに自分を当てはめて考えてみてしまうものですが、
それで先々の予測ができるかというと・・・ No!
Dataの中に人の人生はありませんし、
集計されたDataでは、一個人の未来を占うこともできません。
間違って信じてしまった人は、それに吸い込まれていく危険さえあります。
人生はストーリー。
願う道に行けたとしても、願ってない道に行ってしまったとしても、
人生は巻物のように続いていきます。
人生において A or B の分岐点だけが重要なのではなく、
むしろ長々と続く分岐点のない道のりこそが重要なのだと、
歳を重ねて思うようになってきました。
時に泣きながら、怒りながら、ぼやきながら、
悔しかったり淋しかったりしながら、
でも自分なりの必死さで、自分なりの小さな選択を積み重ねながら、
「今」を生きることがまさに人生であり、
それはDataに落とし込むことはできないものです。
カウンセリングは、来られる方と、私の、人生の交差点。
ここには人生があります。
長い人生から見たら、ちょっとした一通過点。
その交差点1つで何かが大きく変わることはないけれど、
でも何か響き合い、Dataに落とし込めない何かを交換し合いながら、
またお互い長く続く道へと帰っていく場のように感じています。
私がその交差点での体験をしっかりと人生の糧にできたら、
来られた方もまた人生の糧にしていけるのではないか・・・。
この先何度あるか分からない人生の交差点を
大切にしていこうと思っているところです。
道端の野の花に目を向けながら、ゆっくりと、のんびりと・・・。
0コメント